若狭旬の食材を味わっていただく為のこだわりがある。
まるちゅう広田では、
お客様に鮮度抜群の本当に美味しい食材を提供したく、様々な取り組みをしております。
四季折々の香(旬の幸)を十分に感じてください。
まるちゅう広田ではこだわり抜いた方法で、手間暇を掛けふぐの養殖をしております。
ふぐを育てることに適したこの阿納海岸で育つふぐは、冬の冷たい水温でふぐ自体の身が締まり、
よく旨味が十分に蓄えられたふぐが育ちます。天然にも劣らないと評判です。
ふぐは女性にも人気があり、高級食材でありながら脂肪はほとんどゼロで、低カロリー、高タンパク。
また血圧を下げる効果もありカリウムも豊富に摂取できることなどもあることから人気が絶えません。
何と言っても脂肪が少なく淡泊な味わいなので、鍋にしても、刺身にしても飽きが来ません。
骨や皮にはコラーゲンがたくさんありますので食べたらお肌にいいですよ。
まるちゅう広田自慢のお料理を味わいながらご一緒にお酒も楽しんでみてください。
自慢の生簀をいくつも管理しているまるちゅう広田では、
ふぐを始め、真鯛や青物、貝類なども常に新鮮で間違いのない食材をご提供すべく日々厳しい管理をしております。
また、魚介類だけでなく、野菜は自家栽培までするこだわり。
収穫仕立てのお野菜もふんだんにお料理に使用します。
獲れたてだから瑞々しく野菜の甘みがます。
もちろんお米も自家米です。
大女将が昔から変わることなく作り続けてきた「自家製梅干し」
大粒の梅を使用しほどよい塩梅で作っております。
どこか懐かしいふるさとの味が致します。
宿泊いただいたお客様にお土産としてお渡しますのでお楽しみにしてください。
当館のお部屋はゆっくりと寛いで頂けるよう全和室となっております。
日頃のお疲れや、長旅のお疲れを癒していただけるよう、常に清潔に保つため心がけております。
家族やグループ宿泊に最適な広さ。
和みあふれ静かに過ごせる和室。
※部屋内にはトイレ・洗面所完備。
のんびりと過ごしやすい広さ。
清潔感あり落ち着きのある和室。
※部屋内にはトイレ・洗面所完備。
清々しい光いっぱい差し込む大窓があり、
開放的で気持ちよく過ごせる広々和室。
※おトイレは共同トイレになります。
少人数での宿泊に丁度良いサイズ。
2階の窓の外に見える庭の柿の木は、季節にはたくさん実り、秋を感じさせてくれます。
※おトイレは共同トイレになります。
はなれに新設の板間+和室のモダンなお部屋です。
畳スペースは8畳で、水場はすりガラスの襖を隔てた
フローリングスペースにございます。
客室設備 | |
---|---|
部屋数 | 和室10室(食事部屋含む) |
室内設備 | エアコン・テレビ・ポット・お茶セット ※ポットとお茶セットは7月~8月以外のご提供となります。 |
アメニティー | タオル・浴衣・歯磨きセット ※海水浴シーズンにお越しの場合は、各自ご準備ください |
※事前にお問い合わせ頂きましたら、ポイント情報や釣果情報ご説明致します。 ※全館禁煙となっております。喫煙は屋外の喫煙スペースにてお願い致します。 |
旅のお疲れをゆっくりと癒せる一時
入浴時間 |
---|
24時間可能 (シャワーの利用 15:00~23:00 / 早朝6:00~9:00) |
お風呂 |
内湯 男風呂x1(シャワー3箇所) 内湯 女風呂x1(シャワー2箇所) |
アメニティー |
ボディソープ・シャンプーインリンス・ドライヤー(共同) |
海水浴シーズンやビジネス長期滞在時にうれしい洗濯機無料貸し出しサービスあり。
もちろん洗濯干場もございます。
※洗濯用洗剤の貸し出しはございませんのでご持参ください。
宿の斜向いには無料駐車場があります。
12台駐められます。
若狭湾は様々な魚種の魚と出会うことが出来ます。特に、鯛、鯵、烏賊釣りなど人気があり通年たくさんの釣り人で賑わいをみせております。
ご希望があれば調理などもさせていただきますよ。
まるちゅう広田で釣りを楽しみ、宿泊もしてごゆっくり若狭を満喫してください。
釣りをご希望のお客様は前日に必ず、海の状況を確認の上、お越しください。
また仕掛け・餌代などについて詳しくはお問い合わせください。
船名 | 第八広漁丸 |
---|---|
定員数 | 12名 |
設備 | 魚群探知機・トイレ |
春~秋 | メバル・かさご など |
---|---|
5月~秋 | 鯛・小鯛・鯵 など |
夏期 | イカ・ハマチ・青物など 魚種が豊富なので五目釣り |
※事前にお問い合わせ頂きましたら、ポイント情報や釣果情報ご説明致します。
若狭阿納は全国のふぐ養殖地としては北端に位置しています。
その養殖環境はふぐを育てるのには最適です。
冬の海は非常に低水温でしっかりと身が引き締まり、旨みが十分に蓄えられます。
私たちが丹精込めて育て上げた最高の若狭ふぐをご自宅でもお召し上がりいただけますように宅配をご用意しております。
No. | 品 名 | 容 量 | 価 格 |
---|---|---|---|
A | 若狭ふぐ料理フルセット | 4~5人前 | 24,000円 |
B | 若狭ふぐ料理セット | 4~5人前 | 19,000円 |
C | 若狭ふぐ料理セット | 2~3人前 | 16,000円 |
D | てっさたたきセット | 2~3人前 | 13,000円 |
E | 若狭ふぐ料理セット (ファミリー用) | 2~3人前 | 11,000円 |
※価格は全て、消費税・送料込みの価格です。
※送付先が北海道、九州・沖縄、離島の場合は、上記の価格 + \500となります。
24,000円(4~5人前)
19,000円(4~5人前)
16,000円(2~3人前)
13,000円(2~3人前)
11,000円(2~3人前)
No. | 品 名 |
---|---|
A | 若狭ふぐ料理フルセット |
B | 若狭ふぐ料理セット |
C | 若狭ふぐ料理セット |
D | てっさたたきセット |
E | 若狭ふぐ料理セット (ファミリー用) |
容 量 | 価 格 | てっさ | てっさたたき | 骨付き身 | あら | 湯引き皮 | ヒレ | 刻みネギ | ポン酢 | もみじおろし |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4~5人前 | 24,000円 | 33cm皿 | ― | 320g | 450g | 180g | 10枚 | 有り | 有り | 有り |
4~5人前 | 19,000円 | 33cm皿 | ― | ― | 350g | 150g | 5枚 | 有り | 有り | 有り |
2~3人前 | 16,000円 | 27cm皿 | ― | 320g | 180g | 80g | 5枚 | 有り | 有り | 有り |
2~3人前 | 13,000円 | ― | 27cm皿 | ― | 180g | 80g | 5枚 | 有り | 有り | 有り |
2~3人前 | 11,000円 | 33cm皿 | ― | ― | 180g | 80g | 5枚 | 有り | 有り | 有り |
※タップしていただきますと御召し上がり方が表示されます。
■ 受信後、確認のお電話を致します。
■お支払方法につきましては、銀行振込(発送は振込確認後となります。)又は代引きになりますが、確認のお電話の際、詳しく説明させて頂きます。
■とらふぐ料理セット、フルセットの御注文は、着日指定日の3日前までにお願い致します。
白菜、木綿豆腐、白ネギ、生椎茸、春菊、もち等お好みの材料を用意します。
土鍋に適量の水とダシ昆布を入れ、沸騰したらふぐを入れて 4~5 分煮ます。
ふぐの色が白くなったら、豆腐、野菜の順に入れ、再び沸騰させます。
刺身と同じく、ポン酢と薬味のタレをつけてお召し上がり下さい。
鍋の中に残ったものを取り出します。
御飯を入れ、煮立ってからとき卵をほぐし入れ、きざみねぎをちらします。
フタをして火を止めて少し蒸らしておいてから御召し上がり下さい。きざみのり、ポン酢を少々お使いいただくと、いっそう風味が増します。
ふぐ皮のひれを弱火で少し焦げ目が付くくらいにあぶります。
コップか湯呑みにあぶったひれを入れ、上から70度前後に暖めた日本酒を注ぎ、蓋をして1分間ほどおき、ひれを取り出してお飲み下さい。
ふぐの身を唐あげ粉にまぶします。
熱したてんぷら油で揚げて、レモンやすだちをしぼって御召し上がり下さい。
自然豊かな『阿納』は緑に囲まれ、水質の良い海がございます。
毎年夏シーズンになると、『阿納海水浴場』にカップルや家族連れが海水浴・海遊びにお越しになられます。
海水浴場へは宿から歩いてすぐそばなので、非常に便利な立地でございます。
夏の期間海上には、飛び込み台が設置してあります。
道具を持ち込んでいただければBBQもでき、夏を満喫できます。
水が非常に綺麗で、お子様連れでも安心して遊ぶことができる海岸。
宿から徒歩1分。水着で直行できます。
詳しくはこちら>
http://www.fuku-e.com/010_spot/index.php?id=333&tab=0
日本海の荒波が作り出す壮大なスケールな景観を約50分のクルージングでご堪能ください。
熱帯雨林を再現した体験型大温室テーマパーク。
世界最大の淡水魚ピラルクや大迫力のアロワナなどの熱帯魚が7500匹。
3600以上の熱帯植物が迎える「トロピカルワンダー」は大人から子供まで楽しめるテーマパークです。
詳しくはこちら>
http://www.kepco.co.jp/corporate/profile/community/pr/eldoland/index.html
御食国とは古来、朝廷に食材を献上していた国を言います。
若狭は海の幸の宝庫として古くから海産物を献上しておりました。
そんな若狭の食の文化を学んでみては。
日本の塗り箸の80%以上がこの小浜から生まれております。
普段使用している、箸の歴史をこの施設で知ることができる。
詳しくはこちら>
http://www.wakasa-hashi.com/
その日に水揚げされた新鮮な鮮魚の販売から、干物や海産加工品など様々な食材がリーズナブルにお買い求めできる市場。
詳しくはこちら>
https://osakanacenter.com/